2025/11/05
10/16☆浜松市立飯田小学校で認知症サポーター養成講座☆
浜松市立飯田小学校の4年生に認知症サポーター養成講座を開催させていただきました☆
包括三和では、白脇小学校で毎年講座を開催させていただいていますが、飯田小学校は初めて!
ご依頼いただきありがとうございます\(^o^)/
白脇小学校では4年生全員に向けて体育館で講座を行いましたが、飯田小学校はクラス単位で実施いたしました。

生徒の皆さんと距離が近いと皆さんから返ってくる反応が感じれて包括職員もとても楽しかったです!

認知症の少し難しい話も、とっても真剣に聞いてくれました!

小学生の認知症サポーター養成講座では、まず高齢者の身体面や精神面の特徴をお伝えして、認知症のお話をしています。45分の短い講座で内容が盛りだくさんです!
そしてお待ちかねの(?)三和名物の劇!
包括新津と包括芳川の職員、南風のケアマネジャーも劇メンバーとしてサポートしてくれました!

この日は包括三和に浜松市立看護専門学校の3年生が実習に来ていましたので、なんと!看護学生さんにも劇に参加してもらっちゃいました\(◎o◎)/!ありがとう~☆彡

緊張しながらも孫役を演じてくれました。
前日に台本を渡したのにも関わらずしっかりセリフが言えていて、感動です!

劇では、認知症状のある方への対応方法を学んでいただきます。
劇は少しオーバー目に行っています。眠くなりそうな講座を楽しい講座にするように職員一同頑張っています!
なんと飯田小学校の皆さんからこんな素敵な冊子をいただきました!嬉しい~~~(*´▽`*)

飯田小学校の皆さん、ありがとうございました!
また来年もぜひよろしくお願いいたします\(^o^)/
『認知症サポーター養成講座』のご依頼は地域包括支援センター三和までお気軽にどうぞ☆彡
